新生児科
岩松 利至
特色・治療方針

新生児科は、早産の赤ちゃんや何らかの病気を持って生まれた赤ちゃんの治療をする科で、生まれてから産婦人科を退院するまでのお子さんを入院の対象としています。
ベッド数はNICU(重症児の治療室)21床、GCU(回復した児の治療室)25床の計46床です。医師およそ10名、看護師およそ60名で治療にあたり、年間の入院数はおよそ250~300名です。特に、出生体重1,000グラム未満の低出生体重児の治療を特徴としています。
早産での分娩が予想される妊婦さんや、お腹の中のお子さんに何らかの病気が疑われている妊婦さんについては、当院の産婦人科にあらかじめ入院していただき、出生後すぐに治療を開始できるように努めています。
院外で重症のお子さんが生まれる場合には、救急車で当科の医師と看護師が出向く、お迎え搬送を24時間体制で行っています。また、当院では対応できない外科系の病気をもつ赤ちゃんは、千葉県こども病院、千葉大学医学部附属病院、東京女子医科大学八千代医療センターなどに搬送しています。
入院中は、赤ちゃんがご家族から離れて治療を受けることになるため、カンガルーケアを含めたディベロプメタンケアを行って、ご家族と赤ちゃんの間の絆の形成に努めています。保育日誌を利用してご家族とのコミュニケーションの向上に努めています。退院後は、お子さんの成長発達に問題がないかを、小児科、眼科、耳鼻科などと協力して外来でフォローアップを行います。また、保健師さんとの連絡を通して、育児の心配事を解決できるように努めています。さらに、臨床心理士による発達検査やカウンセリングも行っています。
2008年より、出生直後の状態の悪い赤ちゃんに適切に対応するために、周産期医療にかかわる人を対象とした新生児蘇生法講習会を定期的に開催しています。
2010年5月には地域周産期母子医療センターの指定を受けて、周産期(妊娠後期から新生児早期)の母児の安全を図るため、産科との連携を更に密にして、24時間周産期救急受入れ体制を強化しています。
当科は、周産期・新生児医学会暫定基幹研修施設であり、小児科・産科との合同カンファレンスや放射線医との画像カンファレンスも行い、日々研鑽に努めています。
対応疾患
当科にて対応可能な疾患について
- 超低出生体重児 / 極低出生体重児 / 低出生体重児
- 呼吸障害(呼吸窮迫症候群、胎便吸引症候群など)
- 新生児仮死 / 中枢神経疾患(けいれん、頭蓋内出血など)
- 感染症 / 循環器疾患(先天性心疾患、動脈菅開存症など)
- 黄疸 / 血液凝固異常 / 先天奇形 / 消化器疾患
対応できない疾患について
緊急性の高い外科系疾患への対応は困難です。
診療実績
診療体制・スタッフ
| 氏名 | 専門分野 | 資格 |
|---|---|---|
| 小児チームは、小児科、新生児科、小児外科、心臓血管外科などのチームで構成されています。 出身大学は、秋田、山形、新潟、金沢、筑波、千葉、医科歯科、順天堂、帝京、東邦、杏林、聖マリ、横市、山梨、信州、福井、名古屋、山口、高知、愛媛、徳島、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島と25大学による多彩なチームです。 |
||
| 副院長 金澤 正樹 1987年卒 |
先天代謝 消化器 小児一般 |
日本小児科学会 専門医・指導医・代議員 身体障害者福祉法指定医 ICLSプロバイダー |
| 診療局長 岩松 利至 1989年卒 |
新生児 | 日本小児科学会 専門医 日本小児神経学会 専門医 NCPRインストラクター |
| 成人先天性心疾患 診療部 統括部長 立野 滋 1988年卒 |
循環器 不整脈治療 成人先天心 |
日本小児科学会 専門医・指導医 日本小児循環器学会 専門医 日本循環器学会 専門医 日本不整脈学会 専門医 日本成人先天性心疾患学会 専門医 身体障害者福祉法指定医 |
| 新生児科 統括部長 鈴木 康浩 1992年卒 |
新生児 | 日本小児科学会専門医 日本周産期・新生児医学会(新生児)指導医 身体障害者福祉法指定医 |
| 小児外科 統括部長 松浦 玄 2001年卒 |
小児外科 | 日本小児外科学会 専門医 日本外科学会 専門医・指導医 日本周産期・新生児医学会認定外科医 身体障害者福祉法指定医 |
| 小児科 統括部長 杉田 恵美 2003年卒 |
先天代謝 消化器 小児一般 |
日本小児科学会 専門医・指導医 日本小児栄養消化器肝臓学会 認定医 身体障害者福祉法指定医 PALSプロバイダー |
| 心臓血管外科 統括部長 椛沢 政司 2003年卒 |
成人先天心 先天性心疾患 後天性心疾患 血管疾患 |
日本外科学会専門医 日本心臓血管外科学会専門医、修練指導医[修練指導責任者] 日本成人先天性心疾患学会専門医(心臓血管外科)・評議員 下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医 |
| こどものこころ チーム担当 森山 陽子 2005年卒 |
神経 小児一般 |
日本小児科学会 専門医・指導医 身体障害者福祉法指定医 PALSプロバイダー |
| 小児科教育担当 寺井 勝 1978年卒 |
循環器 集中治療 小児救急 小児一般 成人先天心 |
日本小児科学会 専門医・指導医・名誉会員 日本小児循環器学会 専門医・特別会員 日本循環器学会 専門医 日本心臓病学会 心臓病上級臨床医 日本集中治療医学会 専門医 日本小児救急医学会 スペシャルインタレスト 日本成人先天性心疾患学会 専門医 身体障害者福祉法指定医 NCPR プロバイダー |
| 本田 隆文 1993年卒 |
循環器 集中治療 |
日本小児科学会専門医・指導医 日本小児循環器学会 専門医 日本集中治療医学会 専門医 PALSプロバイダー 身体障害者福祉法指定医 |
| 小野 真 1997年卒 |
内分泌 糖尿病 小児一般 |
日本小児科学会 専門医・指導医 日本内分泌学会 内分泌代謝科(小児科) 専門医・指導医 日本糖尿病学会 糖尿病専門医 |
| 成人先天性心疾患 診療部 江畑 亮太 1999年卒 |
循環器 成人先天心 小児一般 |
日本小児科学会 専門医・指導医 日本小児循環器学会 専門医 身体障害者福祉法指定医 PALSプロバイダー JPLSコース終了 |
| 加藤 いづみ 2005年卒 |
アレルギー 小児一般 |
日本小児科学会 専門医・指導医 日本アレルギー学会 専門医 PALSプロバイダー、JPLSコース修了 |
| 石黒 利佳 2005年卒 |
新生児 | 日本小児科学会 専門医・指導医 日本周産期・新生児医学会(新生児)指導医 NCPRインストラクター |
| 大橋 美香 2006年卒 |
新生児 | 日本小児科学会 専門医 |
| 瀬戸 愛生 2007年卒 |
小児科 児童精神 |
日本小児科学会 専門医 日本精神神経学会 専門医 精神保健指定医 |
| 感染症内科部長 吉田 未識 2008年卒 |
感染症 | 日本小児科学会 専門医・指導医 日本小児感染症学会 認定医 日本感染症学会 専門医 ICD |
| 鋪野 歩 2012年卒 |
循環器 小児一般 |
日本小児科学会 専門医 身体障害者福祉法指定医 PALSプロバイダー |
| 近藤 丈太 2016年卒 |
新生児 | 日本小児科学会 専門医 NCPRプロバイダー ICLSプロバイダー |
| 深野 優帆 2016年卒 |
アレルギー 小児一般 |
日本小児科学会 専門医 日本アレルギー学会 専門医 身体障害者福祉法指定医 PALSプロバイダー、NCPRプロバイダー PEARSプロバイダー、JPLSコース終了 |
| 家村 綾正 2016年卒 |
内分泌 小児一般 |
日本小児科学会 専門医 |
| 吉本 拓郎 2016年卒 |
総合診療 小児一般 |
日本小児科学会 専門医 日本小児感染症学会認定医 PALSプロバイダー、NCPRプロバイダー JATECプロバイダー |
| 廣瀬 健陽 2017年卒 |
小児一般 小児血液腫瘍 |
日本小児科学会 専門医 |
| 吉野 忠恕 2017年卒 |
総合診療 小児一般 新生児 |
日本小児科学会 専門医 PALSプロバイダー、NCPRプロバイダー |
| 小泉 和久 2018年卒 |
成人救急 小児一般 |
日本救急医学会 専門医 PALSプロバイダー、ICLSプロバイダー |
| 高橋 将也 2018年卒 |
新生児 | 日本小児科学会 専門医 NCPRプロバイダー |
| 引間 叡孝 2019年卒 |
小児一般 | |
横にスクロールしてください。
| 専攻医 | |||
|---|---|---|---|
| 氏名 | 研修先 | 出身大学 | |
| 宮本 薫子 2020年卒 |
小児科 | 高知大学 | |
| 渡邉 啓 2020年卒 |
小児科 | 千葉大学 | |
| 岡田 雄輝 2021年卒 |
新生児科 | 横浜市立大学 | |
| 高橋 一誠 2021年卒 |
新生児科 | 愛媛大学 | |
| 田中 克樹 2021年卒 |
出向中 | 福井大学 | |
| 原田 友梨 2021年卒 |
出向中 | 秋田大学 | |
| 水谷 乃梨 2021年卒 |
小児科 | 信州大学 | |
| 宮本 孝則 2021年卒 |
出向中 | 東京医科歯科大学 | |
| 新井 和樹 2022年卒 |
出向中 | 千葉大学 | |
| 小林 裕一 2022年卒 |
出向中 | 東京医科歯科大学 | |
| 武口 航 2022年卒 |
出向中 | 筑波大学 | |
| 田中 華鈴 2022年卒 |
出向中 | 山口大学 | |
| 西川 翼 2020年卒 |
新生児科 | 名古屋大学 | |
| 青山 ひかり 2023年卒 |
出向中 | 宮崎大学 | |
| 安藤 美沙 2023年卒 |
小児科 | 聖マリアンナ医大 | |
| 大西 夏未 2023年卒 |
新生児科 | 高知大学 | |
| 小田 武春 2023年卒 |
小児科 | 信州大学 | |
| 左方 宏樹 2023年卒 |
小児科 | 順天堂大学 | |
| 清水 裕美子 2023年卒 |
小児科 | 千葉大学 | |
| 廣田 真優 2023年卒 |
小児科 | 筑波大学 | |
| 山城 泰介 2023年卒 |
小児科 | 筑波大学 | |
*出向中の病院 千葉大学病院、八千代医療センター、千葉県こども病院、東京ベイ浦安病院、旭中央病院
横にスクロールしてください。
| 非常勤医師 | ||
|---|---|---|
| 氏名 | 専門分野 | 資格 |
| 齋藤 江里子 | 小児外科 | 日本小児外科学会 専門医 |
| 高梨 潤一 | 神経 | 日本小児神経学会 専門医 |
| 橋本 祐至 | 神経 | 日本小児神経学会 専門医 |
| 内田 智子 | 神経 | 日本小児神経学会 専門医 |
| 田邉 雄三 | 神経 | 日本小児神経学会 専門医 |
| 田中 絵里子 | 腎臓 | 日本腎臓病学会 指導医 |
| 森田 慶紀 | アレルギー | 日本アレルギー学会 アレルギー専門医 |
| 高柳 正樹 | 遺伝外来 | 臨床遺伝専門医 |
| 都丸 洋平 | 小児整形 | 日本整形外科学会専門医 |
横にスクロールしてください。
