AST(抗菌薬適正使用支援チーム)
ASTとは
抗菌薬適正使用支援チーム(Antimicrobial Stewardship Team:AST)は、抗菌薬の不適切な使用や長期間の投与が、AMR微生物を発生あるいは蔓延させる原因となりうるため、そのAMR対策として患者さんへの抗菌薬の使用を適切に管理・支援するための実働部隊です。
活動体制
- 医師 3名(うち 感染症専門医、感染制御医:ICD)
- 抗菌化学療法指導医 2名(うち 感染制御医:ICD 1名)
- 薬剤師 2名(うち 感染制御認定薬剤師:PIC、抗菌化学療法認定薬剤師:IDCP)
- 臨床検査技師 2名(うち 感染制御認定微生物検査技師:ICMT 1名)
- 看護師 1名(うち 感染管理認定看護師:ICN)
活動内容・実績
抗菌薬適正使用支援チーム(AST)の主な活動
- 感染症症例の早期把握と診療支援
- 菌血症の患者さん
- 耐性菌が検出された患者さん
- 特定抗菌薬(カルバペネム・抗MRSA薬・ゾシン・ザバクサ)を使用中の患者さん
- 感染症診療に関する各科からのコンサルテーション
- 院内での抗菌薬使用量の調査、評価
- 治療薬物モニタリング(TDM:Therapeutic Drug Monitoring)の支援
- 院内での採用抗菌薬の見直し
- 適切な微生物検査の推進(血液培養複数セット採取率の調査等)
- 当院でのアンチバイオグラム(主な菌種ごとの抗菌薬感性率)の作成
- 抗菌薬使用マニュアルの作成、改訂
- 抗菌薬適正使用に関する職員の教育
【対象】