ICT(感染制御チーム)
ICTとは
ICTとは、インフェクションコントロールチーム(Infection Control Team)の略称で、感染対策における実働性の高い他職種チームであり、医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師で構成されています。
ICTは院内ラウンド、感染対策研修会などを実施して医療関連感染の低減に努めています。
活動体制
医師・感染管理認定看護師・薬剤師・臨床検査技師
活動内容
- 院内感染サーベイランス業務
毎日、院内感染に関連する微生物の検出状況と感染症件数の把握を行っています。医療に関連した感染を防止するために、医療器具と手術に関連した感染症の情報を収集し、必要であれば直ちに調査・介入をします。 - 院内ラウンドの実施
毎週、病院内をラウンドしています。感染対策の遵守を確認するとともに、職員への指導を行います。 - 感染管理コンサルテーション業務
職員、患者さん・ご家族からの感染対策に関する相談の解決策を共に考えます。 - 職業感染対策業務
職員にはインフルエンザ、はしか、風疹、水痘、流行性耳下腺炎等の流行性ウイルス性疾患の予防接種を実施します。業務上起こりうる、針刺し切創事故の予防策と教育に務めます。 - 感染対策教育
病院で勤務するすべての職員を対象に、感染対策の研修会を年に2回以上実施します。 - 院内感染アウトブレイク時の感染制御対策の遂行
院内で薬剤耐性菌や感染症の件数が通常より多い状態になった際には、直ちに調査・介入をし、感染拡大を制御します。 - 院内感染管理に必要となる最新の情報を組織的に収集し各部署に提供する
最新の情報に基づいた感染対策を遂行するために、感染対策マニュアルを随時更新し、職員教育に務めます。 - 地域医療施設との連携
感染防止対策加算I施設として、地域医療施設と感染に関する合同カンファレンスを開催しています(4回 / 年)。また、感染に関する相談・指導を行っています。その他、地域医療施設との施設ラウンド評価を行い改善に向けて活動しています。