千葉市ホームページ

文字サイズ

〒260-0852 千葉市中央区青葉町1273-2Tel. 043-227-1131(代表)

診療科目

甲状腺・副甲状腺センター

特色・治療方針

甲状腺・副甲状腺センター開設にあたって
千葉市立青葉病院では、2018年4月1日より甲状腺・副甲状腺センターを開設いたしました。甲状腺・副甲状腺疾患は内分泌代謝疾患の中では比較的頻度の高い疾患です。

当院は、県内でも数少ないバセドウ病に対してアイソトープ治療ができる施設です。
また、甲状腺腫瘍や副甲状腺腫瘍の手術も行っており、千葉医療圏における良性腫瘍の半分を治療しています。
最近では大学病院(千葉大学医学部附属病院、東邦大学医療センター佐倉病院など)からも患者さんを多く紹介していただくようになりました。

今後も診療内容の更なる充実を目指してスタッフ一同努力する所存ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

受診に関しては、医療機関から地域連携室を通してご予約ください。

ただいま非常に多くのご紹介をいただいており、甲状腺腫瘍の精査依頼に関しては、月・火・水・金曜日で予約制とさせていただく事になりました。

予約に関しては地域の医療機関より当院地域連携室を通してご予約ください。

※患者様からの直接のご依頼、ご予約は受け付けておりません。

対応疾患

当科にて対応可能な疾患について

バセドウ病、橋本病、腺腫様甲状腺腫、亜急性甲状腺炎、副甲状腺機能亢進症など。

甲状腺の病気についての解説ページを作成しております。ぜひご覧ください。

診療内容と実績

バセドウ病新患
674人(2016.4月~2021.3月)

橋本病新患
502人(2016.4月~2021.3月)

甲状腺エコー検査実績
2018年度:650件 2019年度:821件 2020年度:703件

穿刺吸引細胞診施行数
2018年:130件 2019年:145件 2020年:86件

甲状腺がん
2018年度:14件(甲状腺乳頭がん:13件、甲状腺髄様がん:1件)
2019年度:21件(甲状腺乳頭がん:20件、甲状腺髄様がん:1件)
2020年度:23件(甲状腺乳頭がん:23件、甲状腺髄様がん:0件)

バセドウ病に対するアイソトープ治療
2018年度:35件 2019年度:37件 2020年度:26件

診療体制・スタッフ

当科の特色についてインタビューを掲載しております。ぜひご覧ください。

甲状腺診療インタビュー
甲状腺診療インタビュー

横にスクロールしてください。

氏名 資格 専門分野 外来日
糖尿病・代謝・
内分泌内科統括部長
小出 尚史
日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本内分泌学会内分泌代謝科専門医・指導医
日本糖尿病学会認定専門医
内分泌・代謝・糖尿病内科領域専門研修指導医
日本甲状腺学会認定専門医
日本内分泌学会評議員
糖尿病・代謝・内分泌 月曜、水曜
糖尿病・代謝・
内分泌内科部長
番 典子
日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本糖尿病学会認定専門医・指導医
日本内分泌学会専門医
日本糖尿病学会研修指導医
内分泌・代謝・糖尿病内科領域専門研修指導医
専門医機構内分泌代謝・糖尿病内科領域専門医
糖尿病・代謝・内分泌 火曜、金曜
主任医長
石田 晶子
日本内科学会認定内科医
日本内分泌学会内分泌代謝科専門医
日本糖尿病学会認定専門医
糖尿病・代謝・内分泌 月曜、水曜
医師
友藤 仁美
糖尿病・代謝・内分泌 木曜
病院事業管理者
山本 恭平
日本内科学会総合内科専門医
日本内分泌学会内分泌代謝科専門医・指導医
日本糖尿病学会専門医・指導医
糖尿病・代謝・内分泌 火曜

横にスクロールしてください。