栄養科
基本方針
一人ひとりの治療の一助となるような
- 安全で安心して、かつおいしく食べていただける真心のこもった食事の提供を目指します。
- わかりやすく、受け入れられる食事相談を目指します。
- 食事サポートを各セクションと連携して行います。
食事について
一般食
栄養状態を良好にするために、ライフステージ、形態、消化吸収能力に応じた食事を提供します。
特別治療食
直接的に治療の一環として食事療法が必要な方に対し、疾患や病態に対応した食事を提供しています。
行事食
月1回以上、季節ごとのイベントメニューを提供しています。
- 4月
- 花まつり
- 5月
- 子供の日、母の日
- 6月
- 父の日
- 7月
- 七夕、土用の丑
- 9月
- 敬老の日、秋分の日
- 10月
- 体育の日
- 11月
- 文化の日
- 12月
- 冬至、クリスマス、大晦日
- 1月
- お正月、七草
- 2月
- 節分
- 3月
- ひな祭り、春分の日
この他に、ご出産のお祝いにご出産後3日目に、出産祝い膳を、児童精神科病棟においては毎月1回誕生会食を提供しています。
食事の工夫
選択食の提供
常食、全粥食の朝と夕食はA・Bのメニューから選んでいただく選択食を実施しています。
適時適温による食事の提供
温冷配膳車によりあたたかいものはあたたかく、冷たいものは冷たくして食べていただけるように配慮しています。
食事環境の充実
病棟に食堂を設置し、眺めの良い環境で食事をしていただけるようにしました。
食事アンケートの実施
定期的に食事調査を行い、メニューの見直しをしています。
選択食メニュー
朝食
夕食
栄養管理について
栄養管理計画書
入院時に、医師、看護師、管理栄養士が協力して患者さんの栄養管理計画書を作成しています。患者さんの栄養状態(低栄養・過剰栄養など)を評価し、改善の方法を提案します。
ベッドサイド栄養相談
食事がなかなか摂れない、食欲がないなどの患者さんについては、ベッドサイドに訪問して、食事の具体的な内容をご相談します。そして、出来るだけ食べやすい食事を提案し、栄養改善に努めています。
緩和ケアチーム
医師、看護師、薬剤師、管理栄養士がチームを作り、患者さんのQOL改善のためのサポートをしています。患者さんと相談し、希望に沿った食事を提供しています。
栄養サポートチーム
医師・看護師、薬剤師、臨床検査技師、管理栄養士の専門職がチームを作り、患者さんの栄養状態改善のために活動しています。
病棟訪問
食欲の低下している方のベッドサイドに伺い、食事の調整を行っています。
栄養相談
個人栄養指導
月曜日~金曜日の9時~16時、生活習慣病や術後食などの食事相談を行っています。個人に合った納得できる食情報の提供と、継続的指導を行います。食事に関する事ならお気軽にご相談ください。
集団指導
糖尿病教室:月2回、金曜日13時から開催しています。
母親教室:毎月第1火曜日13時から開催しています。
相談依頼:教室については、医師を通じ申し込んで下さい。
患者友の会
糖尿病友の会「青葉友の会」は、平成17年1月「いのはな友の会」から分離独立し、現在会員50名で活動しています。食事会、日帰りバス旅行、ウォークラリーなど、楽しい行事が盛り沢山です。会員との交流や糖尿病コントロールのため知識と親睦を深めたいと思っている方、是非入会してください。
入会すると月刊誌「さかえ」や「ぼうそう」などの機関紙がお手元に届きます。入会受け付けは随時行っております。内科外来看護師又は栄養士にお問い合わせください。
診療スタッフ
管理栄養士 6名