令和5年度 千葉市立青葉病院 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 60 104 215 258 442 846 931 1654 1494 446
令和5年度の退院患者数を年齢階級別に集計しています。高齢化の影響もあり60代以上の患者数が多く、全体の約7割(70.2%)を占めています。
当院は地域医療支援病院として地域との連携を図り、小児から高齢者まで広い領域の疾患の対応を、「わかりやすく納得のいく医療を心のこもった笑顔で」提供しております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010080xx99x0x1 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2なし15歳以上 15 13.80 16.56 13.33 47.47
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 13 8.46 7.19 0.00 51.00
010160xx99x00x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 12 19.00 18.24 16.67 75.67
010069xx99001x 脳卒中の続発症 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病あり
010160xx99x01x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病あり
脳神経内科では、脳脊髄の感染を伴う炎症(髄膜炎や脳炎など)での入院が多くなっています。また、上記指標には患者数が反映されていませんが、
疾患別ですと脳梗塞の患者数が最も多くなっています。(詳しくは【指標⑤ 脳梗塞の患者数】を参照ください。)
当科ではCT、3T-MRI/MRA、SPECT検査、神経伝達検査、筋電図検査、脳波検査等、各種検査を行い専門的な診断と治療を行っています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 119 21.11 20.60 28.57 87.08
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 57 14.54 18.56 5.26 75.33
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1の2あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 55 3.62 2.98 1.82 72.53
0400801499x013 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病あり(A-DROP スコア3) 51 19.08 19.88 15.69 85.84
040150xx99x0xx 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術なし 手術・処置等2なし 33 24.82 22.55 21.21 71.73
呼吸器内科では、肺炎関連での入院が最も多く、誤嚥機能や、免疫力が低下する高齢者の発症が多いため各平均値の数値が高くなっています。
次いで、肺の悪性腫瘍(経気管肺生検法等)では、肺癌疑いに対し気管支鏡検査やCTガイド下肺穿刺を行い組織を採取するための検査入院であり、癌の早期発見に努めています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 96 8.02 11.54 1.04 69.21
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1の2あり 手術・処置等2なし 92 4.09 4.26 0.00 70.40
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 81 16.68 17.38 6.17 85.96
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1あり  手術・処置等2なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 79 2.59 3.05 67.82 67.82 心臓カテーテル検査
050050xx9920x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1の2あり 手術・処置等2なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 37 2.41 3.25 73.59 73.59 心臓カテーテル検査
循環器内科では、診断群分類別患者数上位5位中3つを狭心症、慢性虚血性心疾患で占めており、心臓カテーテル検査(冠動脈造影)での入院が最も多くなっています。 冠動脈の狭窄の有無については、運動負荷検査や心筋シンチグラム、心臓CTで診断することが出来ますが、正確な情報を得て治療を決めるためには心臓カテーテル検査(冠動脈造影)が必要となります。 治療適応を厳格に判断してから、カテーテル治療(経皮的冠動脈ステント留置術や経皮的冠動脈形成術等)を行っています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 94 2.02 2.61 0.00 65.79 ポリープ検査
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 44 9.18 8.75 2.27 67.73
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 23 8.09 8.95 8.70 74.09
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 19 10.00 7.58 0.00 66.63
060335xx99x00x 胆嚢炎等 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 19 10.16 10.86 0.00 72.00
消化器内科では、大腸ポリープに対する内視鏡的治療での入院が最も多くなっています。 また、上部消化管出血(出血性胃潰瘍や出血性十二指腸潰瘍)に対する内視鏡的消化管止血術や総胆管結石や胆管炎に対する内視鏡的乳頭切開術など、緊急内視鏡処置が必要な症例は平日においては夜間帯を含めて全日オンコール体制をとって完全対応しております。
リウマチ科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 29 13.69 14.23 6.90 58.69
070560xx99x70x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし ガンマグロブリンあり 定義副傷病なし
070330xx97x1xx 脊椎感染(感染を含む。) 手術あり 手術・処置等2あり
070330xx99x0xx 脊椎感染(感染を含む。) 手術なし 手術・処置等2なし
070343xx99x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。)腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等2なし
リウマチ科では、膠原病と言われる全身性自己免疫疾患(リウマチ、血管炎、全身性エリテマトーデス、成人スチル病 等)での入院が多く、ステロイドや非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)、免疫抑制薬など症状に応じた薬物療法を行っています。また、各種分子標的製剤の投与も行っています。
糖尿病・代謝・内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) インスリンあり 81 14.65 13.99 0.00 62.30 糖尿病教育7日 糖尿病教育12日
100393xx99xxxx その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 手術なし 27 10.93 10.25 0.00 79.15
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 11 10.09 13.15 9.09 45.91
10006xxxxxx1xx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) インスリンあり 10 41.00 13.31 30.00 47.60 糖尿病教育7日 糖尿病教育12日
100391xxxxxxxx 低カリウム血症
糖尿病・代謝・内分泌内科では、2型糖尿病の合併症精査や血糖コントロールでの入院が多くなっています。
当院には糖尿病センターがあり、医師、糖尿病認定看護師、管理栄養士、運動療法理学療法士、薬剤師を中心として、糖尿病の治療やケアに当たっています。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 化学療法あり 51 32.00 36.15 0.00 51.29
130010xx99x9xx 急性白血病 手術なし アザシチジン+ベネトクラクスあり 46 13.28 13.10 0.00 63.65
130060xx97x40x 骨髄異形成症候群 手術あり アザシチジンあり 定義副傷病なし 43 16.02 18.03 0.00 80.05
130010xx97x9xx 急性白血病 手術あり アザシチジン+ベネトクラクスあり 37 23.48 34.93 0.00 73.27
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし  リツキシマブ+フィルグラスチム 28 19.39 19,61 0.00 66.50
血液内科では、急性白血病などの造血器腫瘍に対する化学療法を行う入院が最も多く、骨髄異形成症候群や、ホジキンリンパ腫、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫に対し化学療法を目的とした入院も多くなっています。 上記指標では除外となっているため患者数に反映されていませんが、当院は非血縁者間骨髄・末梢血幹細胞移植・採取認定病院であり、造血幹細胞移植(骨髄移植・末梢血幹細胞移植・臍帯血移植)も積極的に行っています。 また、再生不良性貧血や自己免疫性溶血性貧血、特発性血小板減少性紫斑病など幅広く診療を行っています。
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 58 12.62 13.52 8.62 77.29
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2なし 24 20.83 20.03 8.33 83.46
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 21 1.95 3.62 9.52 36.76
160650xx99x0xx コンパートメント症候群 手術なし 手術・処置等2なし 13 30.46 25.34 30.77 78.23
180030xxxxxx1x その他の感染症(真菌を除く。) 定義副傷病あり 13 19.77 20.04 0.00 66.85
尿路感染症や敗血症など、感染症での入院が多くなっています。(敗血症については指標⑦をご参照下さい。)  当院内科は各領域の専門医がいるため、どのような疾患に対しても常時対応可能な幅の広い診療体制を構築しており、包括的な診療を行っています。 また、救急集中治療科や外科系診療科、精神科等、院内の他診療科との密接な連携体制があり、外科的、精神的介入が必要な疾患に対しても迅速な対応が可能となっています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術鼠径ヘルニア等 152 4.18 4.55 0.00 69.21 鼠径ヘルニア
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 48 5.92 6.87 0.00 60.00 胆嚢摘出術
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 29 15.38 15.12 0.00 71.97
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 29 2.14 2.61 0.00 73.86
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 24 5.25 5.29 0.00 48.46
鼡径ヘルニア、胆石性胆のう炎、結腸癌、大腸ポリープ、虫垂炎に対する手術目的での入院が多く、当科では「創(きず)が小さく低侵襲で体に優しい腹腔鏡下手術」を積極的に行っております。 また、厚生労働省が指定する「がん診療連携拠点病院」に準じた医療を提供できる病院として、質の高いがん診療を提供してまいります。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 79 8.80 9.23 0.00 46.28 子宮全摘手術
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。)腹腔鏡によるもの等 67 5.87 6.00 0.00 46.75 子宮附属器摘出手術
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2なし 53 1.09 2.96 0.00 42.47
120220xx01xxxx 女性性器のポリープ 子宮全摘術等 47 2.96 2.78 0.00 49.49
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 26 3.00 5.93 0.00 44.73
産婦人科では、子宮の良性腫瘍(子宮筋腫や子宮腺筋症)に対して行われる子宮全摘術や卵巣のう腫に対する腹腔鏡下子宮附属器腫瘍摘出術の件数が多く、 また、初期悪性腫瘍に対する子宮頸部切除術などの治療も積極的に行っています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 165 23.04 61.82 81.03 25.50 人工股関節置換術
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 57 2.63 0.00 35.37 4.76
160740xx01xx0x 肘関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 定義副傷病なし 55 3.35 0.00 23.20 5.67
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 48 15.81 4.17 66.56 19.55 人工股関節置換術
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 36 19.39 2.78 75.56 21.96 人工股関節置換術
整形外科では、大腿骨頚部骨折、大腿骨転子部骨折に対し人工骨頭挿入術や人工関節置換術、骨折観血的手術を行う入院が最も多くなっています。 これらは、高齢化社会に伴い増加しており、可及的早期の手術治療とリハビリテーションの積極的な介入による機能回復はもとより、二次性予防も重要です。 そこで当科では「大腿骨頚部骨折地域連携パス」および「骨粗鬆症に関する連絡票」で近隣のリハビリテーション病院と情報共有し、骨折治療・リハビリテーション・骨粗鬆症治療が継続して受けられるよう支援を行っています。 肘関節周辺の骨折・脱臼は成人や高齢者のほか、手のひらをついて転んだり、転落して肘が反ることで生ずる小児上腕骨顆上骨折が多く、平均年齢が低くなっています。 当科では、単科では対応できないような合併症をもった症例も内科・麻酔科などとの綿密な連携のもと適切な診療を行っています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 139 7.30 7.75 0.72 74.02 前立腺手術
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病なし 124 5.73 5.22 0.81 62.36
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 100 2.01 2.44 0.00 71.34 前立腺検査
11012xxx03xxxx 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 70 2.04 2.43 0.00 63.13
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍  膀胱悪性腫瘍手術  経尿道的手術 手術・処置等2なし 45 7.60 6.85 0.00 73.47 膀胱悪性腫瘍手術
泌尿器科では,前立腺肥大症に対し、安全性が高く低侵襲なレーザー治療である経尿道的レーザー前立腺切除術(HoLEP)入院が最も多くなっています。 また、上部尿路疾患(腎結石や尿管結石)に対する体外衝撃波腎・尿管結石破砕術や前立腺癌の確定診断のため前立腺針生検を行う入院も多くなっています。
皮膚
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし 20 10.70 12.88 0.00 68.05
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし 11 2.64 7.22 0.00 81.09
080020xxxxxxxx 帯状疱疹
080190xxxxxxxx 脱毛症
080110xxxxx0xx 水疱症 手術・処置等2なし
皮膚科では、皮膚の細菌感染症である膿皮症(蜂窩織炎など)での入院が多く、原因菌に対する抗菌薬治療を行っています。 また皮膚の悪性腫瘍に対する手術や、水疱性類天疱瘡、帯状疱疹などの入院にも対応しております。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx97x00x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 24 2.17 7.93 0.00 64.50
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 22 7.50 7.53 0.00 27.27
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 20 7.15 6.02 0.00 55.25
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除 (頸部外側区域郭清を伴わないもの)等 手術・処置等1なし 15 7.93 7.94 0.00 57.27
030428xxxxxxxx 突発性難聴 13 8.38 8.55 0.00 55.69
耳鼻咽喉科では、幼少時から高齢者まで幅広く診療を行っております。 頸部リンパ節腫脹に対するリンパ節生検術を、当院血液内科とも連携とり積極的に生検手術を行っております。 当院では、2018年より甲状腺・副甲状腺センターを開設し、代謝内科と協力しながら、甲状腺・副甲状腺疾患の診断から、治療・手術まで一貫して行える体制を構築しています。 耳鼻咽喉科で比較的ポピュラーな、扁桃・アデノイドの手術、慢性副鼻腔炎の手術、突発性難聴の治療入院等を積極的に行っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - 11 - - 1 8
大腸癌 - 21 20 24 20 - 1 8
乳癌 - - - - - - - -
肺癌 - - - 40 24 12 1 8
肝癌 - - - - - - - -
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院では大腸癌の患者数が多くなっています。
再発やステージが高いほど、化学療法を行うため同じ患者さんが入院を繰り返しています。
また、当院は千葉県より「がん診療連携協力病院」の指定を受けており、胃がん、大腸癌に関しては
厚生労働省が指定する「がん診療連携拠点病院」に準じた診療ができる病院となっており、質の高い治療をしています。
[定義]
初発の5大癌のUICC(国際対がん連合)のTNM(T:原発腫瘍の大きさと進展度、N:所属リンパ節への
転移状況、M:遠隔転移の有無)より示される病期分類による実患者数を集計しています。
※ステージ0は集計対象外としています。
※患者数が10未満の場合は「ー」と表示しています。
※患者数は、同一患者さんが入退院を繰り返した場合、入院回数分をかけた延べ患者数での集計となります。
※上記分類は治療前に得られた情報に基づく分類であるため、治療後の分類と異なる場合が有ります。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 108 13.88 73.36
重症 79 18.76 83.52
超重症 36 25.86 84.81
不明 - - -
【解説】
"当院では重症以上が多くなっており、地域医療支援病院として他院では診ることが困難な症例を積極的に受け入れています。
年齢が重症度分類の評価項目の1つであるため、重症度が上がるにつれ平均年齢も高くなっています。"

【定義】
"成人市中肺炎※1について重症度別に、患者数、平均在院日数、平均年齢を集計しました。
ウイルス性肺炎や誤嚥性肺炎、入院後に発症した肺炎は除外としています。
重症度は、市中肺炎ガイドラインによる重症度分類(A-DROP※2)により分類しています。

※1 成人市中肺炎:病院外で日常生活をしていた人に発症した肺炎
  
※2 A-DROP:  A:年齢    男性70歳以上 女性75歳以上
            D:脱水    BUN 21mg/dl以上または脱水あり
            R:呼吸    SpO2 90%以下(PaO2 60Torr以下)
            O:見当識   意識障害あり
            P:血圧    血圧(収縮期)90mmHg以下
           上記の該当項目数により分類します。ただし、ショックがあれば1点でも
           超重症に分類します。
           【0点:軽症、 1~2点:中等症、 3点:重症、 4~5点:超重症】

"





脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 38 27.92 78.52 27.78
その他 15 24.56 79.69 14.81
【解説】

脳梗塞の入院を「発症日から3日以内に入院(3日以内)」と「発症日から4日以降の入院(その他)」に分けてしています。 脳梗塞で入院された54人のうち、38人が発症日から3日以内の急性期脳梗塞で、エダラボン注射による脳保護療法等の急性期治療を行うとともに、早期からリハビリテーションを行い後遺症や合併症の予防に努めてます。

当院は「千葉県共用脳卒中地域連携パス」の地域連携計画管理病院であるため、急性期治療終了後、回復期リハビリテーション病院や 地域のかかりつけ医とも連携を取りながら、継続してリハビリテーションが出来るように支援を行っています。  
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 72 1.71 2.28 0.00 70.38
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 53 0.00 8.91 1.89 67.38
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 41 0.05 6.27 2.44 69.66
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 24 3.75 8.17 4.17 79.42
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) 16 0.81 2.06 0.00 70.81
循環器内科では、狭心症や急性心筋梗塞等の虚血性心疾患に対し、経皮的冠動脈ステント留置術を行う症例が上位を占めています。
冠動脈の狭くなった部分をバルーンで拡張した後に、再狭窄を防ぐ目的でステントと呼ばれる金網の筒を留置しています。特に、細胞の増殖を抑える薬剤を塗った、薬剤溶出性ステントを用いた場合の再狭窄率は10%以下と、良好な成績をあげています。 上記集計の患者数には反映されていませんが、循環器内科実績で経皮的冠動脈インターベンション(PCI)は合計 200件
(特殊カテーテル治療(Rotablator)10件)
ぺースメーカー移植術(新規)30件
ぺースメーカー電池交換 12件 となっています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 (長径2センチメートル未満) 79 0.00 1.51 0.00 66.54 ポリープ検査
K654 内視鏡的消化管止血術 23 4.26 15.91 8.70 74.65
K664 胃瘻造設術 (経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 19 25.26 18.89 36.84 73.47
K6872 内視鏡的乳頭切開術(胆道砕石術を伴う) 19 2.53 6.84 0.00 73.79
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 17 7.06 12.88 5.88 73.12
消化器内科では、大腸ポリープや大腸の早期癌に対する内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術を多く行っています。
また、総胆管結石や胆管炎に対する内視鏡的乳頭切開術、内視鏡的胆道ステント留置術、
消化管出血に対する内視鏡的消化管止血術など、各種消化器疾患に対する治療に対応しております。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 122 1.02 2.01 0..00 67.50 鼠経ヘルニア
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 64 1.05 3.73 0.00 58.95 胆嚢摘出術
K6335 鼠径ヘルニア手術 32 1.09 2.56 0.00 75.91
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 (長径2センチメートル未満) 28 0.00 1.04 0.00 74.07
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 (虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 23 0.57 3.65 0.00 47.96
外科では、腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術を多く行っており、当科では臓器損傷や術後イレウスのない腹腔外腔アプローチ(TEP)を第一選択術式としています。
腹腔鏡下胆嚢摘出術では、臍(へそ)に創(きず)が隠れる単孔式腹腔鏡下手術を導入し、選択施行しています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877 子宮全摘術 72 1.34 6.89 0.00 47.78 子宮全摘手術
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 72 0.96 3.89 0.00 45.89 子宮附属摘出術
K872-31 子宮鏡下有茎粘膜下筋腫切出術 (電解質溶液利用) 60 0.98 1.08 0.00 48.18
K867 子宮頸部(腟部)切除術 53 0.00 0.09 0.00 42.47
K861 子宮内膜掻爬術 25 0.00 0.04 0.00 50.56
産婦人科では、子宮筋腫や子宮腺筋症に対する子宮全摘術、卵巣のう腫や卵巣子宮内膜症のう胞(チョコレートのう胞)に対する
腹腔鏡下子宮付属器腫瘍摘出術を中心に、子宮頸癌の前癌病変である「子宮頸部異形成」や「上皮内癌」に対し行う子宮頸部(腟部)切除術や、
子宮内病変に対する子宮鏡下術が多く行われています。
整形外科
                               
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 131 2.16 15.97 42.75 72.82
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 97 1.43 15.02 7.22 70.60 人工関節(肩)人工関節(股)
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 81 1.44 5.73 7.41 48.83
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 72 3.53 19.75 66.67 79.58 人工関節(肩)人工関節(股)
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術 前腕、下腿 40 0.15 1.25 2.50 33,18
整形外科では、大腿、前腕・上腕に対する骨折観血的手術が最も多くなっています。
当科では、骨折および一般外傷を中心にした診療のほか、上肢の慢性疾患、膝・股・肩・足関節外科、脊椎・脊髄外科の
専門的診療を行っており、小児から高齢者まで幅広く対応しております。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術 (ホルミウムレーザー又は倍周波数レーザーを用いるもの) 139 1.08 5.22 0.72 74.02 前立腺手術
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 125 2.00 2.95 0.80 62.66
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術) (電解質溶液利用) 82 1.80 5.77 2.44 73.00 膀胱悪性腫瘍手術
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 71 0.21 1.24 0.00 63.55
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 29 0.83 4.00 0.00 60.76
泌尿器科では、前立腺肥大症に対し安全性が高く、低侵襲なレーザー治療である経尿道的レーザー前立腺切除術(HoLEP)も多く行っています。
また腎結石や尿管結石に対する経尿道的尿路結石除去術や体外衝撃波腎・尿管結石砕石術(ESWL)を多く行っています。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 31 1.00 6.23 0.00 33.65
K6261 リンパ節摘出術(長径3cm未満) 23 0.00 1.04 0.00 64.26
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 14 1.00 5.43 0.00 54.79
K4631 甲状腺悪性腫瘍手術(切除) (頸部外側区域郭清を伴わないもの) 13 1.00 5.92 0.00 56.23
K4641 副甲状腺(上皮小体) 腺腫過形成手術(副甲状腺摘出術) 13 1.00 6.08 0.00 56.77
頸部リンパ節腫脹に対するリンパ節生検術を、当院血液内科とも連携とり積極的に生検手術を行っております。
耳鼻咽喉科で比較的ポピュラーな、扁桃・アデノイドの手術、慢性副鼻腔炎の手術、突発性難聴の治療入院等を積極的に行っています。
副鼻腔炎は当院で手術する症例は、高度病変を認めるものがおおく、Ⅳ型での手術が多くなっています。
当院は術中迅速iPTH(副甲状腺ホルモン)の測定ができるため、副甲状腺の手術の紹介が千葉県内多方面から多く、手術件数がおおくなっています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 12 0.00 1.58 0.00 79.08
K013-21 全層植皮術(25cm2未満)
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満)
K0151 皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術(25cm2未満)
皮膚科では、皮膚腫瘍に対する単純切除術や、全層植皮術など行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 13 0.20
異なる 24 0.37
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
【解説】

播種性血管内凝固症候群(DIC)、敗血症、その他の真菌感染症、手術処置の合併症の件数を集計しました。 敗血症とは、なんらかの感染が原因で重篤な全身症状を呈した病態であり、入院契機と異なる症例では 肺炎や尿路感染症等を主訴に入院されています。
手術・処置等の合併症は、手術後の出血・感染や人工関節のゆるみ・脱臼等で入院となっており、 それぞれに応じた治療を行っています。          
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
1168 924 79.1
当院では、肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断、治療、予防に関するガイドラインに基づき、弾性ストッキングや、抗凝固薬などを用いて合併症の予防に努めています。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
2848 2569 90.2
血液培養を2セットで実施することにより、1セットよりも原因菌を見つける確率が上がります。
2セット以上(複数セット)で実施することは、世界的にも一般的に行われており、感染症治療で
行う上でとても大切なことです。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
558 521 93.4
広域スペクトル抗菌薬とは、様々な細菌に効果が期待できる抗菌薬のことを指します。
様々な細菌に効果が期待できる反面、薬剤耐性菌が出現してしまう可能性があるため
患者さんに応じた抗菌薬の選択を適宜行っております。
更新履歴
2024/09/19
令和5年度の病院情報を公開しました。